MENU
  • ホーム
  • このブログについて
職人の手仕事と、あなたの暮らしをつなぐブログ

TSUCHIYA KABAN Life

  • ホーム
  • このブログについて
TSUCHIYA KABAN Life
  • ホーム
  • このブログについて
  • 革と暮らしのコラム

    【修理レポート】10年愛用した土屋鞄のトーンオイルヌメショルダーを南町田童具店で修理に出してきました

  • 革と暮らしのコラム

    【修理レポート】10年愛用した土屋鞄のトーンオイルヌメショルダーを南町田童具店で修理に出してきました

    「長く使う」ことの大切さを伝えたい 10年以上前に購入してから、使い勝手が良くてどこへ行くにも一緒だった土屋鞄のトーンオイルヌメ・ジップトップショルダー。 使うほどに馴染み、色も風合いも深まってきました。 手入れをしながら大切に使ってきました...
    2025年7月2日
  • 購入ガイド

    土屋鞄ランドセル購入ガイド|後悔しないためのスケジュール完全版|いつ動く?何をする?

    はじめに|土屋鞄ランドセル、いつから準備すればいい? 「土屋鞄のランドセルが気になるけれど、いつから動けばいいのかわからない」そんな方に向けて、本記事では年中の秋からランドセル購入までのスケジュールをわかりやすく解説します。 土屋鞄のラン...
    2025年6月11日
1
カテゴリー
  • ランドセル選び
    • 購入ガイド
  • 店舗訪問・体験記
  • 革と暮らしのコラム
人気記事
  • 【修理レポート】10年愛用した土屋鞄のトーンオイルヌメショルダーを南町田童具店で修理に出してきました
新着記事
  • 【修理レポート】10年愛用した土屋鞄のトーンオイルヌメショルダーを南町田童具店で修理に出してきました
  • 土屋鞄ランドセル購入ガイド|後悔しないためのスケジュール完全版|いつ動く?何をする?
匠(たくみ)
はじめまして、匠(たくみ)と申します。
土屋鞄を愛用して十数年。現在は妻と子どもと3人暮らし。
家族で土屋鞄の製品を愛用しており、子どもも土屋鞄のランドセルで毎日元気に登校しています。
このブログでは、鞄や小物のレビュー、店舗での体験談、そして家族の暮らしの中で感じた“土屋鞄らしさ”を丁寧に記録しています。
土屋鞄に興味を持たれている方の、製品選びやお出かけの参考になれば幸いです。
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© TSUCHIYA KABAN Life.